2012年01月30日
ティダノワ主催「命つむぐおいしい幸せレシピ♪」の模様

1月23日旧正月を迎えたその日に開催されましたティダノワゆんたく会「命つむぐおいしい幸せレシピ♪」は
おかげさまでたくさんの方にお越しいただきました。
この場をおかりして、ご来場いただきましたみなさま、また、開場を提供していただきましたCASBAHの皆様
ティダノワスタッフ一同心よりお礼申し上げます。
最初に今この国で起きていることを踏まえながら、様々な視点から、食に関することや、汚染の状態などの勉強会を開きました。
そしてどのように気をつけていったらいいかなど、実例を入れながら、ティダノワスタッフよしこちゃんから
詳しく説明していただきました。
避難してきて既に知識としてご存じの方も多かったと思いますが、今回はいつものゆんたく会より、地元の方が少し多く来ていらっしゃったので、初めて知ることが多かった方もいらっしゃるかと思います。
今起きていることを知ること。そして、自分で判断していくと言うことがとても大切になってきます。
必要な情報を取り入れ、正しい知識を持ち、的確な判断をもつことで、家族の健康と安全を守る事へと繋がるという思いで
ティダノワスタッフは勉強会を少しずつ進めていきたいと思います。

また物販コーナーでは、草木染めの靴下や、オーガニック食品、オーガニック雑貨をはじめ、放射能や添加物、農薬を取り込まないためのクリーンコーラル、背中にたまった毒素を排出する働きのある精油や、排毒に効果のある梅干しなどの食品などたくさん販売されていました。
備蓄に関する認識もこちらの勉強会にて少し変化された方も多かったというご感想もいただきました。
たくさん知識を吸収したあとは、お楽しみの試食コーナーです!

DrinkはCASBAHが用意して下さったたんぽぽコーヒー
カフェインフリーで母乳の出を良くし、乳質の改善、利尿作用によるむくみの解消、腎機能の改善が期待されています。
今回のテーマは腎。
女性の永遠のテーマと言っても過言ではない大事な臓器。腎臓にいいレシピを紹介いただきました。

こちらもCASBAHが用意して下さったレンズ豆の一品【ブラウンレンズ豆の麻のみドレッシング和え】。
レンズ豆は食物繊維が豊富で美肌効果にも最適♪
抗酸化作用もあり、女性に多い貧血にも効果的です。
日常的に取り入れたい材料ですね。

さて、ティダノワ発起人のひとりである、根本きこちゃんが持参してくれた塩麹で、素敵な料理を披露して下さいました。
用意した食材もなんだか楽しそうに使ってもらうのを待っているかのように並んでいました。

昔から日本人が当たり前のように使っている麹。ここ数年、塩麹ブームは続いていますが、
やはり、健康な体を維持するためにも是非使っていただきたい調味料の一つ。
麹と塩と水を混ぜて1週間〜10日ほど、待てば出来上がる手軽な調味料。
免疫力を高める効果もあるので、これからの食卓に是非取り入れたいですね。

彩り豊かなこのメニュー
『タンカンとカブとイタリアンパセリの塩糀+オリーブオイルマリネ』
今が旬のたんかん鹿児島産のカブを使ったレシピ。さっぱりとしたあじわいでとても美味しい一品です。
和えるだけなので、ご家庭でも簡単に。

『島豆腐の醤油糀奴』
しっかりとした風合いの島豆腐にトマトと醤油麹を和えただけの簡単レシピ。
まろやかな口当たりが癖になる一品。
醤油麹は麹に醤油をひたひたになるまで入れて、保存しておくだけ。
是非お試し下さい。

そして、最後にUAから歌のプレゼント。しっとりとした歌を聞いて、
無事、ティダノワゆんたく会が終了いたしました。
また今後ともティダノワゆんたく会色々企画していきますので、宜しくお願いいたします。
Posted by てぃだのわ at 14:17│Comments(1)
│イベント模様
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。